コラム 白い粒は古米? 通販でお米を買うなら千葉県のさんらいす


購入したお米をよく見ると透明な粒のお米と、白く濁った粒のお米があります。

お客様からよく「新米と書いてあるのに白い粒が多いですね」

とご連絡をいただくことが多々あります。

この白い粒はまだ成長段階での稲の時期に、日照不足や十分に成長ができなかった粒になります。

新しいお米、古いお米、保存方法などに関わらず、生育途中で発生します。

通常この白い粒は「未熟米」や「シラタ」などと呼ばれます。

白い粒を食することによって人体への悪影響はもちろんございません。

多少食感が落ちる程度です。

またご注意いただきたいのは、品種の特徴で白く白濁したお米が存在します。

「もち米」や「ミルキークイーン」はその代表的な品種になりますので、未熟なお米というわけではありません。